うつ病をきっかけに新たな生き方を模索する人のためのブログ

話を聞いてもらいたい!誰でも利用できる無料の電話相談窓口まとめ

2021/10/08
 
この記事を書いている人 - WRITER -
webライター・ブロガー。うつ病当事者。うつ病になった人に向け、会社で働く以外のフリーランスとしての働き方・生き方を情報発信。うつ病と付き合いながら、〝自分らしい〟人生の歩み方を模索中。
詳しいプロフィールはこちら

他人に自分の思いを聞いてもらえると、心が軽くなりますよね。

不安な気持ちになっている時には、誰かに相談できるだけで安心できるものです。

ただ「話を聞いてもらいたい」と思っている方のなかには、相談相手がいないという人も多いはず。

家族や友達がいなかったり、疎遠であったりすると誰かに不安な気持ちを打ち明けるのが難しいでしょう。

実は自治体やNPO(特定非営利活動法人)では、「話を聞いてもらいたい」時に誰でも利用できる無料の電話相談サービスをおこなっています。

ここでは、電話相談サービスについて窓口の連絡先やホームページ情報をまとめました

「話を聞いてもらいたい」時に利用できる無料の電話相談窓口

 

こころの健康相談統一ダイヤル

運営 各都道府県
受付時間 各都道府県で異なる
電話番号 0570-064-556(各都道府県共通)
匿名
費用 無料
ホームページ こころの健康相談統一ダイヤル

 

よりそいホットライン

運営 一般社団法人 社会的包摂サポートセンター
受付時間 24時間対応
電話番号 0120-279-338(※岩手県・宮城県・福島県からかける場合は0120-279-226へ)
匿名
費用 無料
ホームページ よりそいホットライン

 

いのちの電話

運営 一般社団法人 日本いのちの電話連盟
受付時間 10:00~22:00
電話番号 0570-783-556(ナビダイヤル)
匿名
費用 無料
ホームページ いのちの電話

 

くらしの相談ダイヤル

運営 一般社団法人くらしサポート・ウィズ
受付時間 10:00〜16:30(土日祝休)
電話番号 03-6205-6720
匿名
費用 無料
ホームページ くらしの相談ダイヤル

 

ここライン(※対象:10代・20代)

運営 特定非営利活動法人 そだちの樹
受付時間 10:00~18:00
電話番号 092-791-1673
匿名
費用 無料
ホームページ ここライン
ツイッター @kokoline000

 

働く人の「こころの耳電話相談」

運営 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会
受付時間 月火 17:00~22:00
土日 10:00~16:00
(祝日・年末年始休)
電話番号 0120-565-455
匿名
費用 無料
ホームページ 働く人の「こころの耳電話相談」
ツイッター @kokoronomimi

 

日本臨床心理士会 定例電話相談

運営 一般社団法人 日本臨床心理士会
受付時間 月~金 19:00~21:00
(金のみ 9:00~12:00も対応)
電話番号 03-3813-9990
匿名
費用 無料
ホームページ 日本臨床心理士会

 

東京自殺防止センター

運営 特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 東京自殺防止センター
受付時間 水木金日 20:00~深夜2:30
月土   22:30~深夜2:30
火    17:00~深夜2:30
電話番号 03-5286-9090
匿名
費用 無料
ホームページ 東京自殺防止センター
ツイッター @tokyo9090
フェイスブック 東京自殺防止センター

 

岩手自殺防止センター

運営 特定非営利活動法人 岩手自殺防止センター
受付時間 土 20:00~24:00
電話番号 019-621-9090
匿名
費用 無料
ホームページ 岩手自殺防止センター
ツイッター @bwiwate

 

あいち自殺防止センター

運営 特定非営利活動法人 ビフレンダーズ あいち自殺防止センター
受付時間 金 20:00~23:00
電話番号 052-870-9090
匿名
費用 無料
ホームページ あいち自殺防止センター
ツイッター @bwj_aichi

 

大阪自殺防止センター

運営 特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター
受付時間 金~日 13:00~22:00
電話番号 06-6260-4343
匿名
費用 無料
ホームページ 大阪自殺防止センター
ツイッター @SPC_OSAKA
フェイスブック 国際ビフレンダーズ大阪

 

宮崎自殺防止センター

運営 特定非営利活動法人 国際ビフレンダーズ 宮崎自殺防止センター
受付時間 月水金日 20:00~23:00
電話番号 0985-77-9090
匿名
費用 無料
ホームページ 宮崎自殺防止センター
ツイッター @miyazakibousice
フェイスブック 宮崎自殺防止センター

 

電話相談窓口の利用者は全国60万人以上

相談窓口の連絡先を知っても、実際に電話をするには勇気がいるものです。

「自分なんかが相談して良いものか…」「いまの状況にもう少し耐えるべきか?」思えると、相談することをためらってしまうかもしれません。

しかしながら、電話相談の利用者は思っている以上に多いです。

例えば日本いのちの電話連盟がおこなった調査では、2019年1月~12月に電話相談サービスを利用した方は全国で620,367人でした。

このように、自治体やNPO法人が運営する電話相談は多くの人が利用しているサービスですから、不安な気持ちや悩みごとがある時には相談をためらう必要はないでしょう。

「話を聞いてもらいたい」時に利用できないことも

無料の相談窓口を利用する時には、電話が通じない場合があることに注意が必要です。

というのもほとんどの窓口では、電話回線が混み合っていたり相談員が常駐していなかったりするので、「話を聞いてもらいたい」時にうまく利用できないケースもあるからです。

 

 

 

このように誰でも使える無料サービスだからこそ、利用者が多く、時には電話がつながらないということもあるようです。

そのため、「確実に話せる相手」を希望する方は、民間のカウンセリング・相談サービスを利用するのもひとつの方法です

こちらであれば、費用がかかってしまいますが数多くの方がサービスを提供しているので、自治体やNPO法人に比べると話を聞いてもらえる可能性が高いです

まずは電話してみる

一方で電話相談を利用できた方のなかには、他人に話を聞いてもらえて救われた人も多いです。

 

 

 

以上のように、他人に話を聞いてもらえるだけでも、心が軽くなったり前向きな気持ちになれたりすることがよくあります。

「誰かに話を聞いてもらいたい」

一人で不安な気持ちを抱えているようでしたら、まずは電話をかけてみてはいかがでしょうか?

なお、最近では、メールやチャットで相談できる自治体やNPO法人の無料サービスもあります。

電話で話すのが苦手な方は、以下の記事に自治体やNPO法人の無料メール・チャット相談サービスをまとめているので、こちらも参考にしてみてください。

この記事を書いている人 - WRITER -
webライター・ブロガー。うつ病当事者。うつ病になった人に向け、会社で働く以外のフリーランスとしての働き方・生き方を情報発信。うつ病と付き合いながら、〝自分らしい〟人生の歩み方を模索中。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 僕の人生にうつがきた , 2020 All Rights Reserved.