うつ病の方向けラインスタンプ16選!アンケートをもとに使いやすいラインスタンプを作ってみた

全16種類、うつ病の当事者を対象にしたtwitterのアンケートをもとに、イラストレーターのみーちゃんさん(@michan_diary)がゆる~い感じのラインスタンプを作成してくれました。
うつ病の方向けラインスタンプ16選
完成したラインスタンプがコチラ
ラインスタンプ | テーマ |
![]() |
言葉数が少なくなる病気だからこそ、大切な人に感謝の気持ちを伝えておきたい! |
![]() |
「元気?」と聞かれても調子は良くも悪くもない。心配をかけず“それなりに過ごしている”様子を表現 |
![]() |
うつ病に体調の“波”はつきもの。症状が回復してきてからの「ちょっとうつっぽい」時にも使いやすいスタンプ |
![]() |
うつの“大波”がやってきた時には何もできないということも。とりあえずまわりの人に報告だけしてゆっくり休みましょう |
![]() |
うつの“波”を乗りこなすくらいに調子が良い時はぜひこちらの1枚を♪ |
![]() |
眠れないと頭が働きません。言葉が浮かばない時にはまず睡眠不足であることを伝えてみては? |
![]() |
かっ…からだが重い…。重力(G)に押し負けて立ち上がれない状態もイラストなら伝わりやすいはず |
![]() |
気を遣わせてしまうことを考えると、直接「つらい」とは言いづらいもの。言葉や文字にしづらい気持ちを伝えるにはもってこいのゆるスタンプ |
![]() |
言葉にできないけれど伝えたい思いがある。そんなもどかしい気持ちもスタンプなら伝えやすいかも |
![]() |
「そっとしておいて欲しい」引きこもる時の一言でまわりの人は安心できるもの |
![]() |
泣いてしまって申し訳ない気持ちにもなるけれど、涙が止まらない気持ちも素直に伝えよう |
![]() |
何を言われてもつらい…。被害的なのはわかっているけれどネガティブな考えが止まらない… |
![]() |
気持ちに余裕がない時は、とりあえずいまの状況だけサクッと伝えてみては? |
![]() |
体調が悪い時には家事も重労働。無理をせずパートナーや家族にお願いしてみましょう |
![]() |
「会いたい」でもどうしても外出する気力が湧かない。期待に応えられなくて申し訳ない気持ちを表現 |
![]() |
元気にふるまえないけれど楽しんできてほしい。気を遣わせず送り出したい時におすすめの1枚 |
いずれも、言葉にしづらいうつ病の方の状況や気持ちを代弁してくれるものばかり。販売価格は、全16種類が1セットになり120円(50P)です。
スタンプの購入方法
今回紹介したラインスタンプの購入方法です。
① ラインストアにアクセス
② 販売ページで「購入する」ボタンを選択する
実際にラインスタンプを使ってみると…
以下の写真のようなイメージになります。


言葉にできない思いをスタンプで
実は、うつ病の方向けラインスタンプを作成するにあたって、当事者の方に「どのようなラインスタンプがあると自分の状況や気持ちを伝えやすいか?」次のようなアンケートをおこないました。
うつ病の方に質問です。
— うつ病ブロガー たぐ (@tagweblog) March 3, 2020
家族や友達などに、自分の状況や気持ちを伝えるために「“こんな”ラインスタンプがあったら助かる」と思うものはありますでしょうか?
もしありましたら、リプライやDMで教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします🙇♂️
すると、多くの方は、話したいけれど言葉にできない思いがあるととも、家族や友達に「気を遣わせたくない」といった葛藤を抱えていることがわかりました。
そこで、ゆる~い感じのラインスタンプがあれば家族や友達に気を遣いすぎず自分の状況や気持ちを伝えやすいと考え、スタンプの完成にいたりました。
家族や友達は「大切な人だから、言葉にしなくても自分のことはわかってくれるはず!」というのは、大きな間違いです。
言葉数が少なくなる病気だからこそ、自分の状況や気持ちを伝えることが大事になるでしょう。
よかったら、作成したラインスタンプを使って、家族や友達とコミュニケーションをとってみてくださいね。
▸ラインストアで「うつ病の方向けラインスタンプ」の販売ページを見る